Skip to content

Update (アップデート)

masaton edited this page Oct 5, 2022 · 44 revisions

目次

Update(アップデート)

アップデート

=========================
1.カレントディレクトリの移動
=========================
・Linux等へのインストールした場合:root権限ある場合
cd /var/www/html/connect-cms/

・Install-XAMPP(Windows+XAMPP)の場合
cd  C:\sites\connect_cms_php_7427\htdocs\ 

・さくらレンタルサーバー(ディレクトリインストール)の場合
cd /home/USERNAME/connect-cms/test01

・Xserverの場合
cd /home/USERNAME/USERNAME.xsrv.jp/connect-cms

・ロリポップの場合
cd /home/users/xx/アカウント/web/connect-cms

・カラフルボックスの場合
cd /home/UserName/connect-cms/test01

他のコマンド例)
cd /var/www/html/connect-cms/
git config --global --add safe.directory /var/www/html/connect-cms/

=========================
2.アップデートの実行 ※アップデート方針に応じてコマンドが3パターンあります。
=========================
・(パターン1)安定版(最新のバージョン)をインストールする
git pull && git checkout $(git describe --tags --abbrev=0)

・(パターン2)安定版(バージョンを指定して)をインストールする
git pull && git checkout v{version}
例)指定するバージョンが1.0.0の場合
git pull && git checkout v1.0.0

・(パターン3)開発版をインストールする
git pull

=========================
補足
=========================
・安定版
バージョンを定めて公開する、安定してご利用いただけるものが安定版です。
基本的にはこちらをご利用ください。

・開発版
リリース前の機能を試したい場合は開発版をご利用ください。
従来のインストール / アップデート方法(git pull)では、こちらが適用されます。

Download the latest library using composer(composerで利用ライブラリの最新をダウンロード)

・Linux等へのインストール:root権限ある場合
cd /var/www/html/connect-cms/
php -d allow_url_fopen=1 composer.phar install --no-dev

・Install-XAMPP(Windows+XAMPP)の場合
cd  C:\sites\connect_cms_php_7427\htdocs\ 
C:\sites\connect_cms_php_7427\php\php -d allow_url_fopen=1 composer.phar install --no-dev

・さくらの場合
cd /home/USERNAME/connect-cms/test01
php -d allow_url_fopen=1 composer.phar install --no-dev

・Xserverの場合
cd /home/USERNAME/USERNAME.xsrv.jp/connect-cms
php -d allow_url_fopen=1 composer.phar install --no-dev

・ロリポップの場合
cd /home/users/xx/アカウント/web/connect-cms
php -d allow_url_fopen=1 composer.phar install --no-dev

・カラフルボックスの場合
cd /home/UserName/connect-cms/test01
php -d allow_url_fopen=1 composer.phar install --no-dev

他のコマンド例)
php -d allow_url_fopen=1 /usr/bin/composer install --no-dev
sudo -u apache -- php -d allow_url_fopen=1 /usr/bin/composer install --no-dev

Laravel

コンフィグキャッシュのクリア

# php artisan config:clear

DB migration(DBマイグレーション)

# php artisan migrate

**************************************
*     Application In Production!     *
**************************************

 Do you really wish to run this command? (yes/no) [no]:
 > yes        ← yes を入力

Data import with seeder(seederでデータインポート)

# php artisan db:seed

**************************************
*     Application In Production!     *
**************************************

 Do you really wish to run this command? (yes/no) [no]:
 > yes        ← yes を入力

※ .env手修正(1度のみ)

2021-02-18 以降のアップデートの際は、.env.example を参考に .env を1度修正してください。
2021-02-18 以降にConnect-CMSをインストール済みの場合は作業不要です。
※ 2021-02-18 以降のConnect-CMSのLaravelバージョンは 6 です。Laravel6 は当作業不要です。

  • リネーム:QUEUE_DRIVERQUEUE_CONNECTIONにリネーム
  • 削除:APP_LOG_LEVEL
  • 下記追加
LOG_CHANNEL=daily

Check site display(サイト表示確認)

http(https)://あなたのサイトURL/

// If an error occurs, delete all DB tables, and then re-execute "DB migration" and "Data import with seeder"
// エラーが出る場合、DBテーブルを全削除後、「DBマイグレーション」「seederでデータインポート」を再実行すると動作する

アップデート注意点(履歴)

  • 2021-11-19 以降のアップデートの際は、composer install も実行してください。
  • 2021-03-30 以降のアップデートの際は、composer install も実行してください。
  • 2021-02-18 以降のアップデートの際は、.env手修正 を1度実行してください。
  • 2020-11-06 以降のアップデートの際は、composer install も実行してください。

エラー対応

git pull, composer install時のエラー

$ git pull
fatal: unsafe repository ('/var/www/html/connect-cms/' is owned by someone else)
To add an exception for this directory, call:

        git config --global --add safe.directory /var/www/html/connect-cms

git pull, composer install時のエラー対応

(git pullの場合)
sudo -u apache -- git pull

(composer installの場合)
sudo -u apache -- php -d allow_url_fopen=1 /usr/bin/composer install --no-dev

メンテナンスモード

メンテナンスモードON

# php artisan down

解除

# php artisan up

参考URL

Clone this wiki locally