Skip to content

PDIC Integration (For Japanese users)

umlx5h edited this page Feb 23, 2025 · 1 revision

LLPlayer では 日本人英語学習者向けに PDIC辞書 との連携に対応しています。

以下のように単語をクリックすると、PDICのポップアップ辞書で 英辞郎辞書 から意味を引くことができます。
このツールの特徴として英語の変化形を考慮した上で単語をクリックするだけで英辞郎の膨大なフレーズから意味を引くことができるという点にあります。
普通の辞書ツールはフレーズ検索に対応していないため、英語を学習する上でPDICは非常に強力なツールです。

LLPlayer-pdic

またサイドバーの字幕の単語をクリックすることでもPDICで意味を調べることができます。 LLPlayer-pdic-sidebar

このPDIC連携機能は ブラウザ拡張の Firepop と同様の手法で実現されています。

手順

1. 最新の書籍 英辞郎 第11版 を購入する

2025年2月現時点で最新の英辞郎 は 第11版です。 最新の英辞郎に対応した PDIC を使うためには以下の書籍を購入する必要があります。

この書籍のデータは暗号化されているため、付属のPDICツール「PDIC-R」を利用する必要があります。上の公式サイトから「PDIC」とは異なるので注意しましょう。

https://www.amazon.co.jp/dp/4757436106

付属のDVDから PDIC-R をインストールしましょう。

2. (LLPlayer) PDIC の exe を指定する

LLPlayer の設定を開き 「Subtitles -> Word Action」を開きます。 一番下の 「Word Special Actions」の「PDIC Executable Path」に pdic-pipe.exe のフルパスを指定します。

英辞郎 第11版をインストールすると、以下のパスに pdic-pipe.exe が置かれています。このフルパスを指定しましょう。 ユーザ名は適切な名前に修正してください。

C:\Users\your_user_name\AppData\Roaming\PDIC-R Unicode for EIJIRO XI\pdic-pipe.exe

3. (LLPlayer) Word Action を PDIC に指定する

2の設定行った後 「Subtitles -> Word Action」の設定を開き直すと 「Word Actions」の「Word Click Action」のコンボボックスから PDIC が選択できるようになっています。 PDICを選択して設定を保存しましょう。

4. (LLPlayer) 字幕付きで動画を視聴

テキスト字幕の単語を左クリックするとPDIC で意味を調べることができます。サイドバーでも行えます。

Clone this wiki locally