From 7394f9cd2cae446379ff1ad25b91686248d85d63 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Milly Date: Tue, 14 Aug 2018 00:50:21 +0900 Subject: [PATCH 1/2] =?UTF-8?q?`WARNING:`=20=E3=82=92=20`=E8=AD=A6?= =?UTF-8?q?=E5=91=8A:`=20=E3=81=AB=E5=A4=89=E6=8F=9B=E3=80=82?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=UTF-8 Content-Transfer-Encoding: 8bit --- doc/options.jax | 22 +++++++++++----------- doc/syntax.jax | 4 ++-- 2 files changed, 13 insertions(+), 13 deletions(-) diff --git a/doc/options.jax b/doc/options.jax index 48d103615..0907de103 100644 --- a/doc/options.jax +++ b/doc/options.jax @@ -1170,11 +1170,11 @@ Note 1番目の形式では、行全体がオプション指定に使われる 環境変数の$TMPDIR, $TMP または $TEMP が定義されていないとき、それらは 既定値に使われない。"/tmp/*" はUnixでのみ使われる。 - WARNING: バックアップファイルを作らないということは、すなわち、何らか - の理由で Vim がバッファを正しく保存できなかったときに、そのまま Vim を - 終了してしまうと、あなたは元のファイルと新しく書いた内容の両方を失うと - いうことを意味する。ファイルを失っても問題ないという場合のみバックアッ - プを無効化すること。 + 警告: バックアップファイルを作らないということは、すなわち、何らかの理 + 由で Vim がバッファを正しく保存できなかったときに、そのまま Vim を終了 + してしまうと、あなたは元のファイルと新しく書いた内容の両方を失うという + ことを意味する。ファイルを失っても問題ないという場合のみバックアップを + 無効化すること。 環境変数は展開されない。$HOMEを使いたい場合は、明示的に展開しなければ ならない。例: > @@ -9283,12 +9283,12 @@ Note 1番目の形式では、行全体がオプション指定に使われる {Vi にはない} ファイルの上書きの前にバックアップを作る。オプション 'backup' がオンで ない限り、バックアップは上書きに成功した後削除される。 - WARNING: このオプションをオフにするということは、すなわち、何らかの理 - 由で Vim がバッファを正しく保存できなかったときに、そのまま Vim を終了 - してしまうと、あなたは元のファイルと新しく書いた内容の両方を失うという - ことを意味する。例えばファイルシステムが一杯で書き込みができないような - 場合のみこのオプションをオフにすること (そして、保存が成功するまで Vim - を終了してはならない)。 + 警告: このオプションをオフにするということは、すなわち、何らかの理由で + Vim がバッファを正しく保存できなかったときに、そのまま Vim を終了して + しまうと、あなたは元のファイルと新しく書いた内容の両方を失うということ + を意味する。例えばファイルシステムが一杯で書き込みができないような場合 + のみこのオプションをオフにすること (そして、保存が成功するまで Vimを終 + 了してはならない)。 他の説明は |backup-table| を参照。 'backupskip' のパターンがマッチしたら、バックアップは作られない。 NOTE: このオプションは、'compatible' がオンになると既定値に設定される diff --git a/doc/syntax.jax b/doc/syntax.jax index e26770ad1..61e118879 100644 --- a/doc/syntax.jax +++ b/doc/syntax.jax @@ -5017,8 +5017,8 @@ syntax/syncolor.vimファイルが読み込まれると、変数 "syntax_cmd" :map :sp tags:%s/^\([^ :]*:\)\=\([^ ]*\).*/syntax keyword Tag \2/:wq! tags.vim/^ :map :so tags.vim -WARNING: tagsファイルが大きくなるほどこの操作は遅くなり、消費するメモリ量も多 -くなる。 +警告: tagsファイルが大きくなるほどこの操作は遅くなり、消費するメモリ量も多くな +る。 typedef、union、structだけをハイライトすることもできる。そのためにはExuberant ctags (http://ctags.sf.netで入手可能)が必要である。 From c1847836889685de002467ac5a735f0454797c8c Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Milly Date: Tue, 14 Aug 2018 00:56:55 +0900 Subject: [PATCH 2/2] =?UTF-8?q?`=E8=AD=A6=E5=91=8A:`=20=E3=81=AE=E4=BD=99?= =?UTF-8?q?=E8=A8=88=E3=81=AA=E8=A3=85=E9=A3=BE=E3=82=92=E5=89=8A=E9=99=A4?= =?UTF-8?q?=E3=80=82?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=UTF-8 Content-Transfer-Encoding: 8bit --- doc/gui_x11.jax | 10 +++++----- 1 file changed, 5 insertions(+), 5 deletions(-) diff --git a/doc/gui_x11.jax b/doc/gui_x11.jax index a853cfd4d..cec3ccb24 100644 --- a/doc/gui_x11.jax +++ b/doc/gui_x11.jax @@ -207,11 +207,11 @@ geometry引数の例: > ============================================================================== 3. シェルコマンド *gui-pty* -‘警告’: GUIからの外部コマンドの実行は常に動作するとは限らないだろう。"ls", -"grep" とか "make" のような "normal" コマンドはたいていうまく動作する。"less" -とか "ispell" のような知的ターミナルを要求するコマンドは動作しないだろう。ある -ものはハングさえするかもしれないし、他のターミナルからkillされる必要があるかも -しれない。だから気をつけなくてはならない! +警告: GUIからの外部コマンドの実行は常に動作するとは限らないだろう。"ls", "grep" +とか "make" のような "normal" コマンドはたいていうまく動作する。"less" とか +"ispell" のような知的ターミナルを要求するコマンドは動作しないだろう。あるもの +はハングさえするかもしれないし、他のターミナルからkillされる必要があるかもしれ +ない。だから気をつけなくてはならない! シェルコマンドで入出力するには2つの方法がある: パイプと仮想端末(pseudo-tty)で ある。デフォルトは仮想端末を使用する。これは大抵のシステムで最も良く動作するだ